Photo by Chewonki Semester School : Handstands / chewonki_mcs
伸肘倒立にチャレンジ!コツは…一朝一夕にはできないよ!毎日練習!
皆さんこんにちは。練習頑張ってますかぁ
ある程度倒立ができてくると、やっぱし体操選手みたいに伸肘倒立やってみたくなりませんか?伸肘倒立って言うのは、簡単に言えば、四つん這いの姿勢から肩に体重を乗せていって、地面を蹴ることなくニュニュニュ~っと開脚から倒立にもっていくあれです。(多分、見ればわかる)
私も挑戦中ですよ~!なかなか蹴らないで倒立にもっていくというのが難しいですよね。
最初はちょっとだけ跳ねるのもOKとよく聞くのですが、その「ちょっと」というのがなかなか難しい気がします。「ちょっと」のつもりでも、私の場合はスマホでビデオ撮影して後で見返すと結構「大跳び」しちゃってますね~
身体の柔軟性はある程度必要かも!?
しんぴ倒立ができるようになると、体のバランス移動による倒立ができるようになるので肩まわり背筋、腰まわりの筋肉が鍛えられるだけでなく、ゆっくり倒立にもっていき、ゆっくり着地にもっていく動作が可能になり、普通の倒立練習にありがちな着地による膝へのダメージを少なくすることができます。(これは意外に重要!)
伸肘倒立やる時に、身体がより狭い「Λ」型になっている必要があると思いますが、まあ身体の柔らかさは必要ですよね。柔軟体操でも足を伸ばした状態での前屈や、開脚でも、そんなに足の角度を開かない形での前屈の練習も功を奏してくるはずです。
伸肘倒立始める前にすでに「Λ」型の体勢から始めると思いますが、そこから体重を前に傾けていって下の形にもっていくのが超難しいというかまだ私にはできないということがわかりました。
図1
どちらかというと両腕と肩に体重を乗せる瞬間にはねてしまい、図2のような形からのスタートになってしまいます。
図2
これは考えるにタックスタイルをいっぱい練習しているのでこんな感じになっちゃうのかな~という気がしています。タックスタイルの場合は「跳ばない」という制約がなかったのでピョーンと飛んでこのスタイルにもっていくのですが、これだと伸肘倒立としてはイマイチな出来映えになってしまうような気がします。伸肘倒立できる人の動画を見る限り、脚は最初からピンと伸びていますよね。
それでも最初の頃はいきなりシュタッと倒立することしかできなかったので、倒立状態へのアクセス方法としては、一段階入れることが出来るようになりちょっと進歩した感じです。
タックス・タイルからストレッチ・スタイルは自然な流れか?
タック・スタイル(ジャンプしてもいいスタイル)からの倒立の関連でいえば、タックスタイルのの先にはストレッチ・スタイル(脚を伸ばしたスタイル:これはやや難度が上がるそうです)というのもあるので、総合的に考えるに、「タック・スタイル」→「ストレッチ・スタイル」という順を追って倒立のスタイルをクリアしていくのはあながち間違った方法や方向性に進んでいるのはない…と、私は思っています。まあ、要は時間はかかっても最終的に出来るようになればいいやっていう感じなんですが、もちろん毎日の練習はとりあえずは全力集中です!
倒立とか伸肘倒立って子どもの頃から体操やってる人なら、それこそ「そんなの出来て当たり前」の世界なんでしょうが、そうではない人にとっては本当にすごい「技」なんですよ~!…なので必死に練習中!(出来る人は一般世間には鼻高々でいいんじゃないでしょうか~)
…でも、やりたいな~って思ったことを始める時期や、それを習得時期は人それぞれだと思いますよ、私は!…とはいえ、相手がある競技はまた別だと思いますが(^_^;)
なので、みなさんも何かやりたいことがあったなら、自分の年齢とかや世間の常識とかにとらわれることなくどんどんチャレンジすることをオススメいたします。
あ、練習中の風景は今日は間に合わなかったのでまた次回以降にアップしたいと思います!
今日はこのへんで!CIAO!!